アクセスランキング

2018年3月23日 (金)

平成29年度修了式

今日は修了式でした。

1年前の入学式のときに話したことができたか尋ねました。

学校は次の三つを勉強するところだということを。「やさしさ・かしこさ・たくましさ」です。

「困っている人がいたら助けてあげられますか?授業中しっかり勉強しましたか?元気よく体を動かしましたか?」

みんな自分を振り返って考えてくれたようです。

Img_2945

Img_2942

Img_2944

3年生の子がアシストしてくれました。ありがとう。

1年間で病気をせず欠席のなかった子は67人でした。すばらしいと思います。健康で毎日学校に来ることが何よりです。

その後校歌を歌い、生徒指導から春休みの注意を聞きました。

みんな真剣に聞いていました。

Dsc09042

Img_2946

Img_2950

Dsc09044

明日から4月5日までの春休みを元気に過ごし、新しい学年を迎えましょう。

2018年3月22日 (木)

教室移動

今年度も終わりに近づき、今日は新しい学年への教室移動がありました。

学級の人数に合わせて机を移動させたり、持ち物を運んだり、ストーブを片付けたりしました。机の移動やストーブの片付けでは、4月から最高学年になる5年生がしっかり働いてくれました。

Dsc09037

Inkeddsc09040_li

Dsc09028

Inkeddsc09029_li

Inkeddsc09032_li

Inkeddsc09033_li

Dsc09041

ストーブは重いので4人一組で運びました。5年生ともなると頼もしいです。

Inkeddsc09034_li

Dsc09039

Dsc09036

ストーブは次のシーズンまで、放送室の倉庫へ整頓して片付けられました。

新しい学年の教室に入ると、どことなくそわそわしてうれしそうでした。

2018年3月16日 (金)

卒業式

3月15日(木)、第144回卒業証書授与式が行われました。

天候にも恵まれ、すばらしい卒業式となりました。入場から退場まで順にその様子をご覧ください。

Img_2861

Img_2871

Img_2887

PTA会長さんから、お祝いの言葉をいただきました。

Img_2892

坂井市より、卒業祝い品をいただきました。

Img_2895

卒業式の歌は6年生、在校生の順に体育館中に美しいハーモニーが響きました。

Img_2902

Img_2911

Img_2904

担任の先生方も感無量のようです。

Img_2907

校歌斉唱。伝統ある平章小学校の校歌の歌詞をかみしめながら声高らかに歌いました。

Img_2915

約1時間半の卒業式を終え、卒業生が感激しながら退場しました。

Img_2925

卒業式の後は、クラスでお別れをして、玄関で先生方一人一人と言葉を交わし、お礼を述べて解散となりました。外もぽかぽかで、名残惜しそうでした。

Dsc09018

Dsc09024

2018年3月14日 (水)

明日は卒業式

明日が卒業式なので、今日は最後の練習でした。

その前に、たくさんの賞状が届いていたので、その伝達表彰を行いました。

版画コンクールや図画コンクール、書写やざぶん賞や俳句で入賞しました。

Inkedimg_2823_li

Img_2828

かるたの競技会(坂井市・県大会)で優秀な成績だった子の表彰も行いました。

Img_2834

4人は滋賀県で行われる全国大会にも出場します。

表彰の後、6年生が、卒業式の練習にがんばった在校生にお礼の言葉を述べました。

さすが6年生。はきはきした声で堂々と述べていました。

Img_1200_2

そして午後、5年生が準備に精を出してくれました。

Dsc09003

Dsc09005

Dsc09007

Dsc09008

Dsc09013

幕張り、掃除、飾り付けなど役割を分担して6年生のためにがんばってくれました。ありがとう。

明日はよい天気の予報です。思い出に残るすばらしい卒業式になると思います。

2018年3月12日 (月)

皆勤賞・精勤賞の表彰

今日は、卒業式の予行練習でした。

それに先だって、6ヶ年皆勤賞と精勤賞の表彰をしました。

6年間、出席停止や忌引きを除いて、1日も欠席をしなかったなんて、こんなに素晴らしいことはありません。健康に気をつけて、規則正しい生活を送っていた証拠ですね。

皆勤賞は4名で、精勤賞には5名の6年生が該当しました。

Inkedimg_2802_li

Inkedimg_2804_li

Inkedimg_2806_li

Inkedimg_2808_li

以上が皆勤賞の4名です。

Inkedimg_2810_li

合計9名の6年生に賞状を渡しましたが、今後も健康に気を配って、元気に中学校生活を送ってほしいと思います。よくがんばりました。おめでとう。

2018年3月 9日 (金)

新1年生との交流会(1年生)

4月から平章小学校に入学してくる5歳児のみなさんを招いての交流会を行いました。大雪で延期になっていて、ようやく今日できました。

1年生は今まで学校の中で一番小さかったので甘えていましたが、今日ばかりはお兄さん・お姉さんぶりを発揮してお世話をしていました。

はじめに、1年生になってできるようになったことを発表しました。なわとび、マット運動、ピアニカなどです。

Inkeddsc08950_li

Inkeddsc08956_li

Dsc08959

Dsc08964

Dsc08966

Dsc08970

発表の後は、1年生の教室で、名前を書き方を1年生が教えてあげました。そしてランドセルへの学用品の入れ方を説明し、ランドセルをかつがせてあげました。

Inkeddsc08982_li

Inkeddsc08989_li

Inkeddsc08993_li

ランドセルを担いで、今度は校舎内の探検の案内役を務めました。

Inkeddsc09000_li

1年生は先輩として、優しくそして親切にお世話ができました。いつもにない一面が見られました。

2018年3月 8日 (木)

研究授業(5年2組)

理科の研究授業が5年2組で行われました。「ふりこのきまり」の第1時の授業です。

先生方が授業の様子を参観し、子どもたちの様子を見たり、授業の組み立て等について考えたりしました。

5年2組の子どもたちは、いつもの理科の授業のように、課題をもち、予想を立てて、話し合っていました。

Dsc08878

Inkeddsc08881_li

先生の演示実験も興味をもってしっかり見ていますね。

Inkeddsc08885_li

ストップウォッチで時間を計る人、ふりこを動かす人など役割分担して、はじめの測定をしました。みんな真剣ですね。

Inkeddsc08887_li

実験したら記録し、発表し、話し合って考えを深め合いました。

Dsc08892

Dsc08894

Dsc08897

Inkeddsc08900_li

次の時間から、何を変えると1往復するのにかかる時間が変わるかを実験しながら確かめていきます。理科の時間を楽しみにしているようでした。

2018年3月 7日 (水)

そろばん教室(3年生)

昨日と今日の2日間にわたり、そろばん教室の先生に来ていただいて、そろばんの基本的な操作や指の使い方、たしざん・ひきざんのやり方をていねいに教えていただきました。

時にはジョークも交えながら、楽しく、分かりやすく説明してくださいました。3年生もしっかり集中してそろばん技能の習得にがんばっていました。

Dsc08862

Dsc08865

Dsc08866

Inkeddsc08872_li

Inkeddsc08873_li

1組の次は2組です。5の補数、10の補数がすぐに思い浮かぶと、そろばんがとても速くできるようになりますね。

Dsc08918

Inkeddsc08919_li

Dsc08922

Dsc08925

Inkeddsc08929_li

少しわからなくても、すぐに先生が個別に教えてくださるので、上達が速かったようです。

2日にわたり、本当にありがとうございました。

2018年3月 6日 (火)

ミニ集会

しろの子タイムに計画集会委員会の発表がありました。事前に全校生にアンケートをとった結果の発表で、学年の1位、2位、3位が発表されるたびに歓声と笑いで盛り上がりました。

Dsc08841

Dsc08842

Dsc08844

Dsc08846

みんな映像に集中していますね。

Dsc08848

今回の感想発表は、2,4,6年生でした。発表されたことをもとにうまく感想をまとめていました。

Dsc08850

集会の後、委員会の先生から、がんばってよかったことをほめてもらい、満足そうでした。お疲れ様でした。

2018年3月 5日 (月)

お城の学習会(5年生)

今年度3回目(最後)のお城の学習会が行われました。講師のM先生はじめ、町づくり協議会の方には大変お世話になりました。

Dsc08827

Dsc08829

Dsc08830

昔の地図と現在の地図を比べながら、平章小学校が内堀の中にあったことや、城内が五角形の敷地であったこと、さらに城内へ入るには門があり、今でもその場所に石碑が立っていることなどを分かりやすく説明してくださいました。

Inkeddsc08832_li

Inkeddsc08833_li

説明を聞きながら、5年生も地図でしっかり確かめました。学ぶ態度もとてもよかったですね。

Dsc08836

このようなふるさと学習をこれからも大切にしていきたいと思います。