福祉学習4(4年生)
4年生の4回目の福祉学習会が行われました。
今回はインスタントシニアと車いす体験です。
はじめに年をとると体はどのように変化するかということを教えてもらいました。


足におもりをつけたり視野を狭くしたりして歩いてみました。



体育館では、車いす体験です。
車いすを押すときに気をつけること、段差の上り方や坂道のおり方などについて、教えていただきました。


いよいよ友達を乗せて押してみます。段差を後ろ向きに降りるとき、前のタイヤが上がりすぎないように加減することが難しそうでした。



ジグザグに押すのも大変で、小回りが難しそうでした。
4回にわたり福祉学習をさせていただいた4年生は、これから、障害のある人やお年寄りにやさしく接することができると思います。