マイ弁当(6年生)
昨日は6年生のマイ弁当でした。
今回のテーマは「赤・黄・緑・白・黒の5色の色をそろえたお弁当を作ろう。」でした。6年生のお弁当箱は開けるといろとりどりのおかずが現れ、おうちの方といっしょに頑張って作ったことがうかがえました。
6年生は3学期に最後のマイ弁当があります。それまでにさらに腕を磨いておいてくださいね。
昨日は6年生のマイ弁当でした。
今回のテーマは「赤・黄・緑・白・黒の5色の色をそろえたお弁当を作ろう。」でした。6年生のお弁当箱は開けるといろとりどりのおかずが現れ、おうちの方といっしょに頑張って作ったことがうかがえました。
6年生は3学期に最後のマイ弁当があります。それまでにさらに腕を磨いておいてくださいね。
今日は4年生が越前和紙の里と県立図書館に校外学習に出かけました。
和紙の里では、パピルス館で紙すき体験をして、工芸館で職人さんの紙すきを見て、博物館で越前和紙の歴史などを学びました。
紙すきでは、職員のおもしろいトークに引き込まれながら、やり方の説明を聞き、自分だけのオリジナル色紙を作りました。
すいた紙の上に押し花を載せたり色をかけたりしました。
その後吸水して乾燥してできあがりました。完成を見る子どもたちの笑顔が楽しみです。
紙すきの名人は大きな和紙を力強くすいていきました。みんなじっと見ていました。
バスの中から見る山々の紅葉も美しかったです。
この後県立図書館に向かいました。
5年生で防火教室が行われました。(11月1日) 今回は救急法の講習です。
消防署の方から、「倒れている人がいたらどうするか」や「三角巾を使った応急処置法」を教えていただきました。
三角巾の折り方、結び方を習い、出血したとき、固定が必要なときの応急的な処置法を体験しました。
周りに大人の人がいなくて自分がしなければいけないというときに、今日ならったことが役に立つと思います。
3年生が安田かまぼこへ見学と体験に出かけました。
はじめにちくわ作りを体験しました。魚そうめんも作りました。
魚のすり身からちくわの生地を巻いていくのが少し難しそうですが、手伝ってもらいながら巻いていきました。
魚そうめんは、沸騰したお湯の中へ、ところてんを作る要領で生地を押し出していくのが楽しそうでした。
試食もさせてもらいました。子どもたちの笑顔がおいしさを表していますね。
その後、ちくわやかまぼこを作っている様子をガラスごしに見学し、説明をしてもらいました。
実際に目で確かめて体験することで、「工場の仕事」の学習を充実できました。安田かまぼこの職員のみなさん、お世話になりました。
今日のミニ集会は図書委員会の発表でした。
11月は読書月間です。それにちなんで、図書室にある「かこさとし」の絵本について紹介してくれました。「からすのパンやさん」です。途中にクイズも交えて、聞く人を楽しませながら発表しました。
「からすのパンやさんに売っているこのパンの名前はなんでしょう。」というクイズが出されました。答えは「スターパン」です。
図書委員会の発表に対する感想もしっかり言えました。
図書委員会の皆さんも自分が話すことをはきはきと言うことができましたね。お疲れ様でした。
11月17日にしろの子祭りが行われます。縦割り班ごとにゲームのお店を出します。その準備に6年生を中心にがんばっています。
お化け屋敷やボトルキャップつりやわりばし鉄砲など、6年生が考えたお店の完成のために1年生から自分たちにできることを教えてもらいながら作っています。その様子をご覧ください。
低学年も、タフロープに新聞をはって協力していました。
6年生に教わりながら3年生がお店紹介の練習もしていますね。
できたセットで試しのゲームをやってみるのも楽しそうです。
11月17日日には、みなさんでお越しください。
10月30日(月)に平章小学校4年2組で算数授業研究会が行われました。
東京より算数の授業で有名な先生にお越しいただいて模範授業をしていただきました。
坂井地区よりたくさんの先生がお見えになり、教員研修をしました。
4年2組の子どもたちは少し緊張気味でしたが、しっかり話を聞き、意欲的に学ぶことができました。
先生方も、子どもへの説明の仕方、算数の授業の組み立てなどを真剣に学びました。
授業の後、参加者の先生方は、講師の先生の講演を聴きました。途中に3人ずつで話し合って意見を交換する場面もありました。
講師の先生は、4年2組の子どもたちの素直で真剣なまなざしに感動してお帰りになりました。ありがとうございました。
澄みきった青空の下、マラソン大会が行われました。絶好のマラソン日和です。
学校のグランドで1,2年生、丸岡運動公園で3,4,5,6年生が走りました。
それぞれの会場には、保護者の方や保育園・幼保園の園児のみなさんが応援にかけつけてくれました。開会式や準備運動の後、学校では、2年男子、2年女子、1年男子、1年女子の順に走りました。
その後、運動公園に駆けつけました。3年生以上が開会式、準備運動を行って、4年生、3年生、5年生、6年生の順に走りました。
運動公園のトラックと外周を使って、3,4年生1200m、5,6年生2000mを力一杯走りました。
自分の練習時の記録や昨年の記録を塗り替えることができたでしょうか?走りきった後の達成感からか、みんなすがすがしい表情をしていました。
10月28日(土)に、5年生の親子行事が行われました。
クラフト教室でした。クリップ、ボタン磁石(髪留め)、コースターを親子で作ります。講師の先生から作り方を教わって楽しそうに制作に取り組んでいました。
材料選びも慎重です。かわいい布を選んでオリジナルボタン磁石にしていました。
親子でまたは友達と制作している様子をご覧ください。ほのぼのとしますね。
以下のようなすてきなクラフトが完成しました。みんな満足そうでした。
楽しい時間を過ごすことができましたね。講師の先生、学級委員のみなさん、ありがとうございました。
坂井市の花はゆりです。毎年3年生がゆりの学習会をします。ユリーム春江から2名のゲストティーチャーをお招きしました。
はじめにゆりについてのお話を聞き、その後球根を植えていきました。
新聞紙で底から土が出ないようにしてから、土を入れていきました。
球根からは根っこがたくさん出ているのにもびっくりです。
土をかぶせて終了です。来年何色の花が咲くかみんな楽しみにしていました。
大切にお世話をしてくださいね。