町探検(2年生)
2年生が、町探検に行きました。
地域のお店に何が売られているかを見たり、
お寺でお話を聞いたりしました。
12のグループに分かれて、自分たちで行動しました。
安全のため付き添ってくださったお父さん、お母さん、先生に
頼らず、グループで話し合って行動できたでしょうか?
「おさやさん」です。
結婚式の時に出すおまんじゅうを見せてもらいました。

「一筆啓上茶屋さん」です。
中にはそばを食べるところもあり、お客さんがたくさんいました。

お店の人にたくさんインタビューをしました。

「小林建具店さん」です。
障子を張る道具を見せてもらいました。

十日講さんでは、仏様のいるお部屋に特別に入れていただきました。
“幸せになるように”という仏様のポーズの意味を教えていただきました。

はんこやさんでは、象のつので作られたはんこや
水牛のつの、木で作られたものがあり、いろんなはんこが
あることが分かりました。

「池田電気さん」です。
今のおすすめ商品はエアコンだと言っていました。

「国神神社さん」です。
おみくじを引かせてもらったり、するめを食べさせてもらったりしました。

探検場所の最後は公園です。
疲れたけれど、みんな楽しく遊びました。

長い長い道のりでしたが、あんぜんに気をつけて行動することができました。
探検させてもらったお店のみなさん、ボランティアのお父さんお母さん、
お世話になりありがとうございました。