アクセスランキング

2017年10月 3日 (火)

自然教室1日目

5年生が自然教室に元気に出発しました。

雨風のため、カヌーができなくて残念でしたが、ニュースポーツで楽しみました。

Dsc06855

Dsc06857

ニュースポーツの一つ目は、カーリングのようなスポーツです。氷の上ではありませんが、ストーンを距離とラインを思い通りに投げるのは難しそうでした。

Dsc06858

Dsc06859

Dsc06862

Dsc06863

Dsc06865

二つ目のスポーツは、ソフトバレーでした。なかなか思うようにボールが上がらなかったり、空振りしたりしていましたが、汗びっしょりになりながらがんばっていました。

Dsc06874

Dsc06875

Dsc06877

この後野外炊飯を行います。まきを上手に燃やすことができるか、飯ごうでお米がうまく炊けるかが問題ですね。でも友達とわいわいがやがやとやりながら自然を楽しむことが一番いいですね。

2017年10月 2日 (月)

10月の朝礼

今日は10月の朝礼でした。

はじめに、夏休みの理科研究やふるさとを描く図画の表彰を行いました。

Inkedimg_0655_li

Inkedimg_0658_li

Inkeddsc06845_li

その後、学校の歴史にまつわる話をしました。

先日、学校の体育館の角にある「宮沢賢治像」についてのお問い合わせがあり、これを機会にその像について調べました。

分かったことがいろいろあったので、若い世代に伝えておく必要があると思い、今日の朝礼で話しました。

宮沢賢治の作品を読んでいる子も多く、全校の前で作品名をすらすらと発表できる子もいて感心しました。

この像の寄贈者は平章小学校の80年前の卒業生ということもあり、自分たちの先輩であることから、興味深く話を聞いてくれてうれしく思いました。

Img_0663

Img_0666

Img_0667

今月の論語は「君子は上達し、小人は下達す。」で、その説明と素読を行いました。

その後校歌を歌い、生徒指導からのお話を聞きました。

Inkeddsc06846_li

Dsc06847

Dsc06851

歴史に関する話は、ともするととぎれがちになるので、伝えるよい機会になりました。

2017年9月28日 (木)

落ち葉集め(1年生)

今日は雨模様ですが、天気のよかった一昨日に、1年生が丸岡城下公園に落ち葉拾いに行きました。

落ち葉を使って、お面を作るためです。

Inkeddsc06807_li

Dsc06812

Dsc06814

みんなうれしそうに落ち葉を集めていました。集めた落ち葉を見せてくれる子もいます。

Dsc06813

Dsc06809

集めた落ち葉を使ってお面ができました。子どもの感性はすばらしいですね。

Dsc06841

どの子の作品も個性があふれていて、のびのびと表現されていました。

2017年9月27日 (水)

町探検3(2年生)

今日は2年生が3回目の町探検に出かけました。今日の行き先は「高椋コミュニティセンター」でした。

センター長さんに案内していただき、会議室や調理室、それに古城ホールなどを見せていただきました。

Dsc06831

Dsc06832

Dsc06834

上の多目的ホールからは、丸岡城がくっきり見えました。

Dsc06835

4階の古城ホールでは、質問をしました。「コミュニティとはどういう意味ですか?」など、子どもらしい質問もありました。

Dsc06840

Dsc06839

2年生でもしっかりメモをとっていました。感心しました。

2017年9月26日 (火)

校外学習(3年生)

夏が逆戻りしたような暑さの中、3年生がスパーマーケット(ピアゴ)へ校外学習にいきました。スーパーマーケットで品物が売られている様子やどのような工夫をしているかなどを見たり聞いたりしてきました。

店の中を回ったり、いつもは見られないバックヤードに入らせてもらったりしました。

品物を陳列するときの工夫などを説明してもらいました。

Dsc06815

Dsc06816

Dsc06817

Dsc06818

Dsc06819

バックヤードでは、パックにしていく様子を機械を動かして見せてもらったり、-18℃の冷凍室に入らせてもらったりして、目と耳と体で学習してきました。

子どもたちは説明してもらったことをしっかりメモをしていました。

Dsc06820

Dsc06823

Dsc06825

Dsc06830

Inkedinkeddsc06824_li

お店の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

2017年9月25日 (月)

PTA資源回収

9月24日(日)、雲一つない秋晴れのもと、第2回資源回収が行われました。

8時すぎから、新聞紙の束や段ボールなどが次々と運ばれてきました。

Dsc06797

Dsc06798

Dsc06799

回収物を運ぶトラックの中がだんだんいっぱいになってきました。

Dsc06801

Dsc06803

2時間でたくさんの資源が集まりました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。

Dsc06804

2017年9月22日 (金)

町探検2(2年生)

9月20日に、2年生の2回目の町探検がありました。今回は、丸岡図書館と霞交番におじゃましました。

丸岡図書館では、いつも使わせていただいているコーナーのほか、書庫や事務室なども見学させてもらいました。子どもたちは熱心にメモをとりながら見ていました。

Img_2210

Img_2211

Img_2219

Img_2229

Img_2262

職員の方に読み聞かせをしていただき、お話の世界に入り込んでいました。

Img_2272

つづいて、霞交番を訪ねました。

交番では、おまわりさんが待っていてくださいました。交番での仕事を話してくださったり、質問に答えてくださったりしました。

Img_2277

Img_2278_2

交番の前で敬礼の写真も撮りました。かわいいですね。

Img_2282

次の探検は9月27日の予定です。どこへ探検に行くのかな?楽しみですね。

2017年9月21日 (木)

稲刈り(5年生)

春に田植えをした苗が育ち、稲刈りの時期が来ました。

Dsc06770_2

子どもたちは、軍手に鎌、長靴をはいて稲刈りを体験しました。ほとんどの子が稲刈りははじめてということでしたが、一生懸命刈り取って、あっというまにたんぼの中から稲穂がなくなりました。

Dsc06774_2

Dsc06778

刈った稲はまわりのあぜに積んでいきました。はじめは慣れない手つきでしたが、2,3回刈ると手早くなりました。

Dsc06780

Dsc06782

Dsc06783

Dsc06784

刈り取った後は、コンバインで脱穀です。その様子をじっと眺めていました。

Dsc06787

Dsc06790

脱穀したもみは、トラックに積み込まれました。約300kgで、乾燥して玄米になると、200kgぐらいになるそうです。平章小学校の1日分の米は23kgだそうで、10日分くらいですね。

Dsc06791

Dsc06793

今日刈った米を早く食べたいですね。

2017年9月20日 (水)

防災探検(5年生)

5年生が防災マップを作ることになりました。そのため、消防署の方が、丸岡地区(主に平章小学校周辺や丸岡城)の防災について学習する機会を作ってくださいました。

はじめに、開校式があり、消防署の方や霞交番の方からお話を聞きました。

Dsc06674

Dsc06678

霞交番のおまわりさんは、交通安全(自転車について)と防犯の話(いかのおすし)のことを話してくださいました。

その後いよいよ校外へ探検に出発です。2コースに分かれて調査が始まりました。

コース2がたどった様子についてお伝えします。はじめに、学校のプールを利用しての「採水口」を見ました。一般の防火水槽と同じです。

Dsc06682

公園の隅にある消火栓からは、水を出して説明してくださいました。

Dsc06691

丸岡城へ向けて放水するための日頃見られないポンプも見せてもらい、お話も聞きました。

Dsc06697

Dsc06699

続いてお天守の防火施設です。消火栓はもちろん放水銃が設置されていていざというときに火が消えるようになっていました。

Dsc06707

Dsc06717

Dsc06721

Dsc06723

テレビ局が撮影に来ていたので、インタビューにもしっかり答えていました。

Dsc06728

Dsc06733_2

城内にも煙探知機などがあり、火災に備えていました。

Dsc06739

本田作左衛門が詠んだ「一筆啓上 火の用心 おせん泣かすな 馬肥やせ」の手紙についても石碑と一緒に説明してもらいました。

Inkeddsc06746_li

最後に、福井地震震源地までバスで連れて行ってもらい、防災博士から、そのときの様子、今後の心構えなどを聞きました。

Dsc06753

Dsc06755

子どもたちは、たくさんのことを教えていただき、メモを真剣にとり、これからの防災マップ作りの資料をたくさん得ることができました。大人の私でさえ、たくさんのことを教えていただき、たいへん勉強になりました。

今日の防災探検の様子は、18:00~19:00の福井放送・福井テレビ・ケーブルテレビで放送されます。どうぞお楽しみに。

2017年9月19日 (火)

発育測定

今日から9月の発育測定が始まりました。

今日は1年生と6年生でした。

はじめに、身長と体重をはかってもらい、成長を感じていました。

Dsc06667

Inkeddsc06670_li

測定のあとは、養護教諭の先生と栄養士の先生からお話を聞きました。

「早寝 早起き 朝ご飯」のお話です。朝ご飯を食べると「脳のスイッチ」と「元気のスイッチ」と「排便のスイッチ」が入るという話に、納得している様子でした。

Dsc06664

Dsc06666

Dsc06671

Dsc06665

あと1週間かけて、全児童の発育測定が行われます。