アクセスランキング

2017年12月22日 (金)

第2学期終業式

今日で2学期が終了します。終業式が行われました。体育館は寒かったのですが、ジャンパーなどを着用し、暖かい服装で集まりました。昨日・今日と欠席0で大変うれしく思います。冬休みも風邪をひかないように元気に過ごしてほしいと思います。

はじめに、丸岡ライオンズクラブからの表彰でした。世界平和ポスターの入賞者です。

Img_1913

Img_1921

今日の終業式では、12月の論語と2学期の思い出と特にがんばったことの紹介をしました。

12月の論語は下の通りです。

Page001_2

Img_1923

2学期の思いでは、6年生が「修学旅行」、5年生が「自然教室」、4年生が「越前和紙作り」、3年生が「安田かまぼこ道場」、2年生が「町たんけん」、1年生が「秋まつり」でした・

Img_1926

その後、ぜひ知ってもらいたいがんばったことを4つ紹介しました。

1つ目は、12月16日に行われた理数グランプリ本選で活躍した三人紹介しました。

Img_1933

2つ目は、防災マップコンクールで5年生が「文部科学大臣賞」に輝いたことを紹介しました。

Img_1935

3つ目は、県小中学生科学アカデミー賞で「団体の部 日本原子力発電株式会社社長賞」をいただいたことです。これに関しては、日本原電の方から表彰していただきました。

Img_1937

4つ目は、「障害者水泳大会」で大会新記録を出してがんばっているM.Eさんを紹介しました。

M.Eさんが泳いでいるシーン、インタビューに答えているシーンに全員が注目し、みんなで応援していくという大きな拍手を贈りました。

Img_1945

終業式の後は、たくさんの伝達表彰をしました。子どもたちのがんばりに大拍手です。

Img_1950

Img_1955

Img_1958

最後に生徒指導部から冬休みの諸注意を聞いて終わりました。

Img_1965

約1時間、寒い体育館にいましたが、無駄口をすることなく、真剣に終業式に臨むことができ、子どもたちの成長を実感しました。

楽しい冬休みにしましょう。そして、1月9日に元気に会いましょう。

2017年12月21日 (木)

お天守ぴかぴか大作戦

昨年から始まった師走のお天守の掃除を5年生が行いました。

今年はからぶきで床や側面やさんをぴかぴかにしました。天気がよくてよかったです。

Dsc08167

Dsc08168

5年生は1階、2階、3階にわかれて、床みがきから始めました。

Dsc08172

Dsc08182

Dsc08183

Dsc08184

Dsc08187

約40分間でお城はぴかぴかになりました。お城の学習をしている5年生は、さらにお城に対する愛着が深まったことと思います。お疲れ様でした。

2017年12月18日 (月)

理数グランプリ本選

16日(土)に、福井大学で「ふくい理数グランプリ小学校部門本選」が行われました。県内から予選に827人・280チームが参加し、算数部門11チーム、理科部門12チームが予選を突破し、本選に臨みました。

平章小学校からも予選を通過したYTYチームが参加しました。

課題は「輪ゴムで飛ばす紙コップロケット作り」でした。高く打ち上げるための「条件」を見つけ出す実験に取り組み、プレゼンをし、ロケットを発射して計測しました。

Dsc08136

Dsc08137

Dsc08139

Dsc08141

YSYチームのプレゼンの仕方はグラフと図で示されていて、とてもよい方法でした。

実験では2回とも約120㎝飛びました。

Dsc08150

惜しくも入賞はできませんでしたが、3人は他のチームからよい刺激を受けたと思います。何より中学校でもがんばろうという意欲につながったのではないかと思います。

YTYの3人に大拍手を送ります。

2017年12月14日 (木)

共同募金贈呈

今日、お昼休みに、坂井市社会福祉協議会の方に来ていただいて、共同募金で集まったお金を贈呈しました。

今年は、25,528円集まりました。

福祉委員会の子どもたちから坂井市社会福祉協議会の副会長さんにお渡ししました。6年生が自分たちの思いをしっかり伝えました。

Dsc08119

Inkeddsc08120_li

Dsc08121

Dsc08122

副会長さんからは、お礼の言葉をいただき、このお金が今後どのように使われるのかを説明していただきました。地域の公園の遊具の修繕費にも使われるそうです。

Dsc08129

平章小学校の子どもたちの善意をお届けすることができてよかったです。

2017年12月13日 (水)

おでんパーティー(2年生)

生活科で育てた大根を収穫し、2年生でおでんパーティーが行われました。

大根をゆでたり、おでんが煮えたりするにおいが階段や廊下から感じられました。

大根をピーラーでむくときは、手助けする優しさが見られて、ほほえましくなりました。

Cimg5087

でき上がって家庭科室をのぞいてみると、さいばしを使ってよそい分けているところでした。くずれないようにそうっとはしでつかんでいました。次の子は待ち遠しいですね。

Inkeddsc08102_li

Inkeddsc08105_li

Inkeddsc08104_li

「いただきます。」を待って口にほおばるその表情は満足感でいっぱいのようでした。

Dsc08115

Dsc08117

私もいただきましたが、大根が柔らかくて、加えておでんの味もしみこんでいて、今日の寒さを忘れさせてくれました。2年生のみなさん、ごちそうさまでした。

Dsc08111

2017年12月12日 (火)

SASA2017(5年生)

今日と明日の2日間、福井県学力調査(SASA2017)が行われます。学力の傾向や生活状況を把握し、今後の学力向上につなげるために、福井県の5年生が一斉に行います。今日は国語と社会が行われ、A基礎力問題とB活用力問題、Cチャレンジ問題で構成された問題に取り組みました。
たくさんの資料を読み進め、条件に合うように文章を書くのは難しく、手間取っている様子も見られました。明日は、算数と理科、生活質問紙の調査が行われます。

Dsc08095

Inkeddsc08097_li

Dsc08098

2017年12月11日 (月)

子ども会壁新聞コンクール表彰

昨日の坂井市青少年健全育成推進大会において、荒町子ども会の「あらまち新聞」が坂井市で入選、福井県で優秀賞を受賞しました。

代表の6年生が、表彰式に出席し、賞状をいただいてきました。

Img_1100

Img_1101_2

このようにていねいに記事が書かれていました。

Img_1103

Inkedimg_1102_li

6年生だけでなく、4年生も役割を分担して記事を書いたそうです。

「わたしはラジオ体操を担当しました。」「ぼくは資源回収を担当しました。」などと教えてくれました。6人で協力してよくがんばりましたね。

Inkeddsc08094_li

2017年12月 8日 (金)

ふれあい文化子どもスクール(5年生)

昨日、5年生が「ふれあい文化子どもスクール」で、県立音楽堂・こども歴史文化館・県立博物館に行ってきました。

県内の小学5年生が本物の芸術にふれることにより、感性や豊かな心を醸成し、福井の文化やふるさとに対する関心・理解を深めることを目的に毎年行われています。

以下に、県立博物館での見学の様子を掲載しますのでご覧ください。

Img_2361

Img_2363

すげがさや蓑を身につけたり、しっかりメモをとったりと意欲的に見学していました。

Img_2368

Img_2370

Img_2386

Img_2387

ウルトラマンなどのフィギュアに興味があるようですね。

昭和の生活用品なども展示してあるので、大人も懐かしく思い出されて楽しそうです。

Img_3690

Img_3691

Img_3699

Img_3705

Img_3711

5年生は、子どもたちの集まりも早く、早め早めの行動ができたので、見学などの時間も十分確保でき有意義な「ふれあい文化子どもスクール」になったようです。

2017年12月 5日 (火)

租税教室(6年生)

今日5時間目に6年生を対象に租税教室が行われました。講師の先生は市役所の職員の方々です。

Dsc08059

子どもたちがよく知っている税金は、消費税ですが、住宅にも税金が課せられていることを知っている子もいました。

Dsc08060

酒税やガソリン税などたくさんのものに税金が含まれていることを知って驚いていました。みんな真剣に説明を聞いていました。

Dsc08061

Dsc08063

途中に1億円の見本を見せてもらって興味津々の様子でした。

Dsc08068

クイズもまじえてくださり、手を挙げて自分の考えを示しました。また、税金がないとどうなるかもポスターを比較しながら考えさせてくださいました。

Dsc08066

Dsc08071

子どもたちにわかりやすい説明をありがとうございました。

2017年12月 4日 (月)

ミニ集会(体育委員会の発表)

しろの子タイムの時間にミニ集会がありました。今日は体育委員会の発表でした。

今回は、マット運動の基本的な技の紹介でした。前転、後転、開脚前転、開脚後転、跳び前転、側転などが次々と披露されました。

Img_1807

Dsc08028

Dsc08029

Img_1817

Dsc08035

Dsc08039

さらに、少し難しい技で、倒立前転や後転倒立、前方転回などもやって見せてくれました。

Dsc08049

Dsc08048

見ている1年生から6年生も、技が決まるたびに拍手喝采でした。

Dsc08037

最後に技を見ての感想を発表しました。

Inkeddsc08054_li

Inkeddsc08056_li

Dsc08051

体育委員会のみなさん、ありがとうございました。