アクセスランキング

« 2017年2月 | メイン | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月 8日 (水)

にこいきスキルタイム

今年度最後の「にこいきスキルタイム」が行われました。

1年生と3年生の教室を覗いてきました。

今月の内容は下記のように「ありがとうジャンケン」です。

Dsc04028

お友達に今までにしてもらってうれしかったことを言葉に出して表現していました。

笑顔でコミュニケーションをとっていました。

1年1組の様子です。

Dsc04023

Dsc04026

Dsc04027

1年2組の様子です。

Dsc04033

Dsc04034

Dsc04031

3年2組の様子です。

Dsc04038

Dsc04039

Dsc04041

このようなソーシャルスキルトレーニングを通して、友達とのよいつきあい方を学び、思いやりのある学校医生活、家庭生活が送れるようにと願って取り組んでいます。

2017年3月 7日 (火)

梨一賞表彰式

3月4日(土)に梨一賞の表彰式が行われました。

「梨一賞」は、丸岡俳壇の祖である蓑笠庵梨一にちなみ、俳句を通して未来に広がる文化の町づくりに貢献するために設けられた賞だそうです。

小学4年生から中学生までが応募します。平章小学校の4年生以上が応募し、たくさんの子が入賞しました。

一番の梨一賞に輝いたのは4年生のSさんです。

「かたつむり 雨がぽつぽつ 動き出す」は、情景が目に浮かびますね。

Dsc03996

Dsc03999

奨励賞には、6年生のKさんとSさんの2名が選ばれました。

「ほたるまい 星の世界へ 仲間入り」

「ほたるたち 心の灯り つけていく」 どちらも夏の俳句ですね。

Dsc04004

Dsc04005

入選は、4年生4名と5年生2名と6年生1名です。

Dsc04007

Dsc04012

Dsc04015

佳作にもたくさんの俳句が選ばれました。

これからも十七文字の中に、美意識や自然観などを凝縮させた俳句をがんばって作っていきましょう。

2017年3月 6日 (月)

ミニ音楽会(2年)

3月3日(金)に2年生でミニ音楽会が開かれました。

講師は牧野先生他2名の先生です。

牧野先生は丸岡町ゆかりの音楽家今川節さんの歌や話を中心にすてきな歌声で子どもたちを魅了してくださいました。

Dsc03958

2年生の子どもたちに「ペチカやちょうちょう、子供の村」と北原白秋作詞、今川節作曲の曲を紹介してくださり、上手に歌えるようにご指導くださいました。

Dsc03966

ピアノで伴奏してくださる先生は、軽やかなタッチで歌いやすく弾いてくださいました。

Dsc03962

歌だけでなく、季節の花も子どもたちに紹介してくださいました。「マンサク、ロウバイ、モモ」など春を感じさせてくれました。においからも感じました。

Dsc03970

また、パートナーソングや輪唱など、楽しく歌う方法も教えてくださいました。

Dsc03972

Dsc03974

そして、メンデルスゾーン作の「おおひばり」をソプラノとアルトの二重唱で歌われ、その美しさに聴き入りました。

Dsc03985

福井豪雨のときに倒れて使えなくなったい木を利用して作った「コカリナ(ソプラノ、アルト)」を吹いてくださり、その音色の温かさも感じとれました。

Dsc03973

45分間でしたが、先生の歌声と話術に引き込まれながら、有意義な音楽会でした。

Dsc03988

Dsc03992

お家では「ペチカ」や「ちょうちょう」の歌声が子どもたちの口から流れてきたのではないでしょうか。

3人の先生方、本当にありがとうございました。

2017年3月 3日 (金)

ワックスがけ(6年生)

昨日放課後、6年生が「お世話になった校舎をピカピカにしよう」という奉仕の精神で、ワックスがけをしてくれました。

特別室、各教室、体育館と時間いっぱい作業をしてくれました。どの6年生も、手際よくワックスをまいたり塗り広げたりとがんばっていました。

図工室です。思い机も廊下に出され、がらんとしていました。

Dsc03932

Dsc03933

家庭科室です。机と机の間をていねいに塗りました。

Dsc03936

理科室です。3人で協力していました。

Dsc03937

図書室です、机が全部出てしまうと、本当に広いですね。

Dsc03942

音楽室です。

Dsc03945

その他の特別室も残らずピカピカになりました。

Dsc03938

Dsc03949

Dsc03951

広い体育館も、ていねいにかけました。すきまがあると戻って塗り直しながらピカピカにしました。

Dsc03953

Dsc03954

今日の朝は、廊下に出した机・いす・荷物を教室の中に入れました。そのときも6年生が率先して運んでくれました。6年生のみなさんありがとうございました。

2017年3月 2日 (木)

縦割り班給食

給食週間に計画されていた縦割り班給食が今日ようやくできました。

はじめに縦割りの教室に移動してゲームを楽しみました。

フルーツバスケットが多かったのですが、地獄のいすとりゲームやばくだんゲーム、ハンカチ落としもありました。6年生が低学年を気遣いながら進めていました。

Dsc03904

Dsc03890

Dsc03894

Dsc03897

Dsc03903

Img_1742

遊んだ後は、給食の準備です。自分のエプロンをつけた5,6年生が手際よく配膳してくれました。

Dsc03910

Dsc03911

Dsc03915

「いただきます」の声で、やっと給食がいただけます。いつもと違うので配膳に時間もかかりました。学年の違う子ともおしゃべりしながらいただきました。ドライカレーだったので、低学年も早くたくさん食べられました。

Dsc03916

Dsc03919

Dsc03925

Dsc03928

Dsc03929

Img_1759

6年生といっしょにいられるのも後わずかです。しっかりふれ合って、6年生も1~5年生もよい思い出を作りたいですね。

2017年3月 1日 (水)

あいさつ運動

生活委員会が2月28日から3月13日までの2週間、あいさつ運動を行っています。

「大きな声」「自分から」「目を見て」の3項目ができていたら『トリプル賞』を、2項目できていたら『もう少しでトリプル賞』のカードを渡してくれます。

今朝は冷え切った空気の中を、いつもより元気よくあいさつをして校門を通る子どもたちの声が響いていました。

Dsc03854

Dsc03863

Dsc03864

会釈をしながらのあいさつは、あいさつをされる方も、とてもいい感じを受けます。自然に身についてきていいですね。

Dsc03867

Dsc03871

Dsc03872

Dsc03880

児童玄関前では、生活委員会の当番が、トリプル賞などを渡していました。うれしそうな表情で受け取っていました。

Dsc03861

Dsc03870

Dsc03878

Dsc03881

生活委員会のみなさん、ごくろうさまでした。