アクセスランキング

« 2016年9月 | メイン | 2016年11月 »

2016年10月

2016年10月31日 (月)

しろの子まつり準備

11月22日(火)にしろの子まつりが行われます。今日は、縦割り班ごとに集まってその準備をしました。

ペットボトルを使ったり、新聞紙を使ったり、折り紙を折ったりと、6年生が低学年に教えながら仲良く準備を進めていました。

1班は、「つかんでビックリおはしゲーム」というゲームをするようです。

Dsc01226

2班は「ペアのきずなを確かめる」ということですが、何ができあがるのでしょうか?

Dsc01202

3班は射的ゲームらしく、わりばし鉄砲の準備が進められていました。

Dsc01231

4,5,6班も先生のアドバイスをもらいながら、着々と準備を進めました。

Dsc01210

Dsc01219

Dsc01207

7班から12班の様子もご覧ください。

Dsc01200

Dsc01222

Dsc01216

Dsc01229

Dsc01197

Dsc01211

どの班も、6年生が、学年に合わせてできることを割り振ってくれ、楽しそうに活動していました。

全校であと4~5回集まって準備を重ね、当日を迎えることになっています。

11月22日には、たくさんのお客さんをお待ちしています。

2016年10月28日 (金)

福祉学習3(4年生)

4年生の3回目の福祉学習が行われました。

今回は聴覚障害をもつ方のお話をお聞きしました。

見た目では聴覚障害者であることに気がつきません。

コミュニケーションをとろうとして驚かれることが多いということを最初に話されました。

Dscf1437

聴覚障害者とのコミュニケーション手段はたくさんあります。

手話、紙に書く、空書きする、口話、そして表情や身振り。それらを組み合わせることで、伝え合うことができます。みなさんも積極的にコミュニケーションをとってほしいとおっしゃっていました。

Dscf1439

あいさつの仕方を習っています。

Dscf1440

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「ごめんなさい」など簡単なあいさつを教えてもらいました。

これは、「こんにちは」のあいさつを習っているところです。

Dscf1442

4年生のみなさんは、話の聞き方がいいですね。

Dscf1446

2,3人で手話のあいさつをやってみました。「こんにちは、私の名前は○○です。」名前は空書きで伝えました。

Dscf1452

Dscf1453

Dscf1454

最後に、耳が聞こえないことは不便だけれども、決して不幸でないということを強調されていました。

顔を見ながらしっかり聞き熱心に質問する姿や、積極的に活動する姿をほめられました。

2016年10月27日 (木)

マラソン大会

絶好のマラソン日和に恵まれ、たくさんの応援をもらいながら、校内マラソン大会が開かれました。

子どもたちは朝に、しろの子タイムに、昼休みに、体育の時間にと一生懸命走ってきました。

1,2年生は学校のグランドで、3,4,5,6年生は丸岡運動公園のグランドと外周を走りました。

どちらも、一番上の学年を中心に開会式が行われました。霞幼保園やしろの子保育園の園児も保幼小連携で参加してくれました。

Dsc01013

Dsc01077

2年男女,1年男女,幼男女の順にスタートしました。どの子も力一杯走りました。周りからたくさんの人の応援に力をもらいました。

Dsc01016

Dsc01026

Dsc01031

Dsc01034

Dsc01045

Dsc01050

Dsc01058

Dsc01066

Dsc01071

Dsc01073

つづいて、丸岡運動公園での様子をお伝えします。

4年男女、3年男女、5年男女、6年男女の順に走りました。

Dsc01079

Dsc01081

Dsc01080

Dsc01097

Dsc01102

Dsc01113

Dsc01108

Dsc01118

Dsc01124

Dsc01125

Dsc01131

 

Dsc01148

Dsc01152

Dsc01159

Dsc01161

Dsc01164

走った子全員が完走しました。6年生は小学校最後のマラソン大会ということで、特に気合いが入っていました。

きっと目標の記録を突破して、満足のいく結果が出たことと思います。

みなさん本当によくがんばりましたね。

応援ありがとうございました。

2016年10月26日 (水)

パイプライン出前授業(5年生)

昨日、5年生が九頭竜川下流地区パイプライン事業の出前授業を受けました。

平成11年度からこの事業が始まり、今年度平成28年度に完了したので、坂井地区の未来を担う小学生に、その仕組み等の説明に来てくださいました。

Dsc00970

Dsc00971

3名の講師の方が、映像や模型を使って分かりやすく説明してくださいました。

50年前と今の坂井平野を写した映像から気がつくことを発表していきました。

Dsc00973

配布された地図を見ながら、パイプがどのような経路で鳴鹿大堰から下流地域までつながっているのかを確認しました。

Dsc00979

つづいて、模型を使って視覚的に説明してくださいました。

パイプラインは、土地の高低差を利用して水を遠くまで届けていて、ポンプなどでくみ上げているのではないと分かって驚きました。

Dsc00981

Dsc00983

Dsc00987

身を乗り出して、目を輝かせて、パイプの水の上昇する様子を見ています。

資料だけでは興味が持てないことを、実際の縮小模型で示してくださり、5年生の子どもたちの目はそれにくぎづけになりました。

Dsc00985

このパイプラインのおかげで、今までなかなか農業用水の届かなかった地域まで水が行き届き、大規模で効率的な農業が可能となるそうです。

2016年10月25日 (火)

校外学習(1年生)

先週の金曜日に1年生がグリーンセンターとエンゼルランドに校外学習に行きました。

グリーンセンターでは、どんぐりや落ち葉をたくさん拾いました。秋の自然を満喫しました。

Img_1776

Img_1772

持って帰ったドングリなどは、学校で画用紙に貼って模様作りをしました。

グリーンセンターには、木の遊具があって、どの子も楽しんでいました。

Img_1299

Img_1782

つづいて、エンゼルランドに行きました。お家の方が作ってくださった愛情たっぷりのお弁当に、どの子もうれしそうでした。

Img_1290

Img_1292

Img_1790

エンゼルランドにも遊具があり、仲良く遊びました。次の日がエンゼルランドリニューアルの日で、係の方はその準備で忙しそうでした。そんな中、牛乳パックを使っての工作を教えてくださいました。

Img_1296

「パックコプター」や「円盤とばし」をしました。高く飛んだかな?

Img_1802

Img_1311

Img_1319

エンゼルランドでは、楽しく遊んだり友達と仲良く活動したりして、全員が笑顔で学校に帰ってきました。

2016年10月24日 (月)

ユリの学習会(3年生)

坂井市の花は「ユリ」です。3年生がユリの学習会に参加しました。

「ユリの花びらは何枚?」というクイズがありました。「6枚」と答える子が多く、先生も間違えました。正解は「花びらが3枚、ガクが3枚」だそうです。

Cimg8103

では、坂井市の木と鳥はなんでしょう。

「木」は丸岡城の桜で、「鳥」は三国のカモメです。子どもたちも知っていました。

Cimg8098

つづいてユリの球根を植える説明を聞きました。「根っこがついている方が下」と教えてもらいました。「ニンニクみたい!」と声が上がっていました。

Cimg8107

まず、新聞紙を底にひきました。

Cimg8109

その後、コップ1杯の土を入れて、球根の向きに気をつけて球根を入れました。「上と下はどっち?」「根っこがある方が下だよ」と友達同士で教え合っていました。

 

Cimg8116

球根を入れたら、後は土をどんどん入れていきます。

Cimg8110

上まで土を入れています。

Cimg8122

新聞紙の上に残った土も全部入れました。

Cimg8129

最後にユリについての教科書をいただき、これから後の育て方について説明を聞きました。

①家に帰ってすぐに水をやること

②外で育てればよいが、風の強い日は玄関などに入れること

③愛情を持って大切に育てると6月ぐらいに花が咲くこと

Cimg8135

来年の6月にきれいなユリの花が咲くでしょうね。楽しみですね。

2016年10月21日 (金)

福祉学習2(4年生)

4年生が、先週の盲導犬を招いての福祉学習に引き続き、昨日は、点字、アイマスク体験を行いました。

講師の先生から、点字の読み方、打ち方などを教えていただき、実際に打つ練習もしました。

Dsc00924

Dsc00926

点字の本を触ってみて感触を指で確かめました。

Dsc00928

6つの点の並び方で、五十音が決まるそうです。

Dsc00931

細かくて、ちょっと難しそうでした。でも教えてもらったとおり、打つことができました。

Dsc00933

Dsc00934

つづいてアイマスク体験です。

はじめに視覚障害者の方には、どのように声をかけてあげるかなどの説明を聞きました。

Dsc00938

Dsc00941

廊下や階段で2人1組で歩いてみました。ちょっとびくびくしていましたね。階段では、友達の腕だけでなく、やはり、手すりや壁を頼りにしていました。

Dsc00944

Dsc00948

Dsc00949

Dsc00950

視覚障害者の方が安全に生活するために、私たちができることを考えることができました。

2016年10月20日 (木)

町探検(2年生)

夏のような空の下、2年生が1学期に引き続いての町探検に出かけました。

Dsc00956

ボランティアの保護者の皆さんに安全確保をしていただきながら、仲良く歩いていますね。

西洋菓子クラブに行き、お店を見せてもらったり質問したりしました。

Dsc00953

Dsc00955

吉川豆腐店では、大豆がどのくらいで豆腐1丁ができるのかを丁寧に教えてもらいました。

Dsc00958

Dsc00961

しろの子保育園では、小さい子が園庭で遊んでいる様子を見たり、部屋を案内してもらったりしました。

Dsc00965

Dsc00969

もっとたくさんのお店や工場で中の様子を見せてもらったり、質問に答えてもらったりしました。

お世話になったみなさん、ありがとうございました。

2016年10月19日 (水)

校外学習(3年生)

先週、3年生が近くのスーパーマーケット「ピアゴ」へ校外学習に行きました。

はじめに、店内を見学させてもらいました。

食料品売り場だけでなく、衣料品売り場も案内してくださいました。

Cimg7561_2

Cimg7568_2

Cimg7573_2

食料品売り場のバックヤードも見せてもらいました。

Img_5481_2

Img_5485_2

いろいろ見学した後、学校で考えてきた質問や見学して見つけた質問をしました。「どうして店内には音楽が流れているのですか?」という質問が出てきて、いい質問だなあと感心しました。「お客様に楽しんで買い物をしてもらいたいからです」と答えてくださいました。

Dsc00728

Dsc00730

その後は、楽しみにしていた買い物体験です。

お家の人に頼まれた物や自分で買おうと決めてきた物を買いました。

Dsc00735

Dsc00737

レジを通りました。店員さんがいるレジ、セルフレジと自分で選んで代金を払いました。

Img_3800

Img_3796

Img_3783

学習と楽しみを兼ね備えたよい校外学習ができました。

お世話になったピアゴのみなさん、ありがとうございました。

2016年10月18日 (火)

坂井市連合運動会

早朝の雨がうそのように晴れ上がった秋空のもと、坂井市小学校連合運動会が三国運動公園陸上競技場で行われました。

この陸上競技場は、改修工事が行われ、新しくなって今日初めて使用しました。

ピカピカのトラックやフィールドで6年生の子どもたちは、日頃の練習の成果を十分に発揮しました。

Dsc00865

Dsc00867

走り幅跳び女子では、Iさんが5位入賞でした。

100mでは、女子も男子も力一杯走りました。

Dsc00869

Dsc00871

走り高跳びでは、どの子も目標を達成しました。

Dsc00895

Dsc00876

1000m持久走男子では、なんとMさんが第1位に輝きました。

Dsc00885

Dsc00888

もう一人1位に輝いたのは、ボール投げ女子の部に出場したAさん。

なんと55mの大会新記録でした。すばらしい!

女子の600m持久走でもがんばりました。

Dsc00879

4×100mリレーでも女子がBグループ1位となりました。チーム平章でした。

Dsc00905

たくさんのがんばりの後のハピネスダンスもリズミカルで軽やかでした。

はぴりゅうくんも踊りました。

Dsc00910

Dsc00914

6年生は、短い練習期間でしたが、一生懸命頑張りました。

いっぱいいっぱい拍手を送ります。