アクセスランキング

« 2016年10月 | メイン | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月15日 (火)

白川文字学授業公開

1年2組で白川文字学の授業を公開しました。

子どもたちは等身大の白川文字と自分を重ね合わせたり、体で表現したりして、古代文字の表す漢字に興味を持っていきました。

Dsc01703

マジックボックスに古代文字を入れて、正解か確かめました。

Dsc01704

自分の体に古代文字を合わせてみて「大」という文字を当てました。

Dsc01706

全員で、身体表現してみました。

Dsc01709

大きく指書きもしました。

Dsc01711

今日の学習の最後の文字は「女」です。

座って上手に「女」の身体表現をしました。さすが女の子ですね。

Dsc01714

Dsc01715

白川文字学は、1年生では数字や象形文字からスタートして、絵やものの形から理解が深められていきます。

6年生までしっかり学んで、漢字の学習が楽しんでできるといいと思います

2016年11月14日 (月)

ミニ集会

しろの子タイムの時間にミニ集会が開かれました。

今日は5年生の音読発表と、図書委員会の「図書室のマナーについて」と「読書推進月間の取組みについて」の説明がありました。

5年生は古典の暗唱発表でした。

「竹取物語」「徒然草」「奥の細道」「平家物語」の4つの冒頭部分をはっきりと暗唱しました。

Dsc01740

Dsc01741

Dsc01742

Dsc01743

Dsc01745

小学生の時に覚えたことは一生の宝ですから、できることはどんどん記憶しておけるといいですね。

つづいて図書委員会の発表です。

はじめに、図書室でのマナーについて、寸劇とクイズで分かりやすく伝えました。

Dsc01749

Img_6098

Img_6101

Dsc01758

5年生の音読や図書委員会の発表についての感想もしっかり言えました。

Dsc01760Img_6115

読書推進月間中です。家読書、親子読書など本と友達になってほしいと思います。

2016年11月11日 (金)

指導主事学校訪問

11月10日は指導主事学校訪問日でした。

3名の指導主事の先生に加えて、市教育委員会からたくさんの先生方にきていただき、子どもたちの様子を見ていただき、先生方には授業のポイントなどをご指導いただきました。また、地域学校協議会の委員の皆様にも来ていただきました。

3年2組は算数で「重さ」の学習でした。

Dsc01618

6年2組は社会科の「満州事件や日中戦争」の学習でした。

Dsc01612

4年2組は理科の授業で「としこめた空気と水」の学習でした。

Dsc01622

6年1組は家庭科の授業でジャガイモの皮むきの学習をしていました。

Dsc01634

5年2組は保健体育で「自然災害に備えてけがの防止について考える」学習でした。

Dsc01614

スマイル教室でも落ち着いた学習がすすめられていました。

Dsc01641

Dsc01666

2年1組では、国語で「しかけカードの作り方」の学習を生き生きと行っていました。

Dsc01647

Dsc01652

3年1組では「友だち屋」という題材を使って、道徳「本当の友達」という学習を行いました。

Dsc01654

午後からは、高椋小学校・長畝小学校・丸岡中学校の先生方にも来ていただき、2年2組の算数の授業を見ていただきました。「4のだんの九九」の学習で、子どもたちの発表の仕方がとてもよいので、みなさん、感心して帰られました。

Dsc01676

Dsc01680

Dsc01683

Dsc01690

たくさんの先生方が来校され、子どもたちも張り切って活動していました。

2016年11月10日 (木)

福祉学習4(4年生)

4年生の4回目の福祉学習会が行われました。

今回はインスタントシニアと車いす体験です。

はじめに年をとると体はどのように変化するかということを教えてもらいました。

Dsc01589

Dsc01590

足におもりをつけたり視野を狭くしたりして歩いてみました。

Dsc01604

Dsc01595

Dsc01602

体育館では、車いす体験です。

車いすを押すときに気をつけること、段差の上り方や坂道のおり方などについて、教えていただきました。

Dsc01592

Dsc01594

いよいよ友達を乗せて押してみます。段差を後ろ向きに降りるとき、前のタイヤが上がりすぎないように加減することが難しそうでした。

Dsc01606

Dsc01608

Dsc01610

ジグザグに押すのも大変で、小回りが難しそうでした。

4回にわたり福祉学習をさせていただいた4年生は、これから、障害のある人やお年寄りにやさしく接することができると思います。

2016年11月 9日 (水)

宇宙出前授業

今日、エンゼルランドの宇宙出前授業が行われました。

2時間目に5年生、3時間目に6年生が受けました。

エンゼルランドの職員の方が、どのように月に着陸したか、月の様子はどうかなどについて、模型やクイズで分かりやすく説明してくださいました。

Dsc01516

5年生、6年生は、宇宙へ夢をふくらませながら、真剣に聞いていました。

Dsc01519

Dsc01536

Dsc01557

Dsc01561

月へ行ったロケットのしくみなども詳しく教えていただきました。

Dsc01522

疑問に思ったことを質問するという知りたいという意欲も感じられました。

Dsc01532

月の石や月の砂を実際に自分の目で見ました。一生に一度しかないことかもしれません。石はアメリカから、砂は旧ソ連から借りてきたそうです。

Dsc01545

Dsc01539

Dsc01560

1年生から4年生も展示品を見て回り、簡単に説明をしていただきました。

Dsc01566

Dsc01570

Dsc01579

Dsc01581

Dsc01573

Dsc01574

Dsc01584

Dsc01586

本物を見せてもらいながらの宇宙の授業は、教科書では学習できないとても有意義なものでした。お世話になったみなさん、ありがとうございました。

2016年11月 8日 (火)

11月の朝礼

11月7日(月)に児童朝礼が行われました。

たくさんの表彰がありました。図画や読書感想文で優秀だと認められた人、マラソンや陸上記録会で良い成績を収めた人など、表彰に15分以上かかるほどでした。よくがんばりましたね。

Img_6046

Img_6051

Img_6053

Img_6058

Img_6060

Img_6062

平章サッカースポーツ少年団は、県大会で優勝して、北信越大会、全国大会に出場することになりました。おめでとうございます。

11月は読書推進月間です。それにちなんで、朝礼では絵本の読み聞かせをしました。

「ZerO ゼロ」 キャサリン・オートシー作の絵本です。

「みんなちがって みんないい」という内容のストーリーです。

Img_6066

Img_6067

Img_6070

Img_6073

みんな真剣なまなざしで聞いてくれました。

教室では、感想を伝え合ってくれていたようです。

Img_6071

最後に毎月恒例の「論語」です。今回で6回目です。

今月は、

Img_6077

上記の章句で、人の良いところをほめたり、認めたりする大切さを伝えました。

生徒指導や安全担当から、あいさつや登下校時の事故防止などの話もありました。

Img_6081

Img_6086

2016年11月 7日 (月)

平章バザー

11月5日(土)に毎年恒例のPTA主催平章バザーが開かれました。

前日から実行委員の方々は準備に大変でした。

当日も8時半から準備に取りかかり、9時半開始でした。

Dsc01342

Dsc01345

日用品バザーはあっという間に商品が売れていきました。

Dsc01350

Dsc01355

Dsc01359

AEFAへ送るためのキッズバザーも行われました。

子どもたちが提供してくれた学用品やカードなどが売られていました。

Dsc01347

Dsc01361

Dsc01367

お茶席も開かれていて、学校のお茶クラブの子どもたちがお運びをしました。

丁寧なお茶の運び方や声のかけ方に感心しました。

Dsc01419

Dsc01403

Dsc01401

PTA各委員会の食べ物バザーも開かれ、うどんやチキンナゲット・チョコバナナなどが提供されました。

体育館のベランダでうどんをゆでたり揚げ物をしたりと役員の方々は大奮闘でした。

Dsc01378

Dsc01393

Dsc01390

わたがしは長い行列となっていました。

Dsc01407

当日券も完売して、大盛況でした。

Dsc01409

Dsc01391

母親委員会のブースでは、ポンポン作り体験も行われました。

Dsc01418

テーブルや体育館の一角では、親子や友達同士で、食べながらくつろいでいて、楽しそうでした。

Dsc01387

Dsc01396

キッズコーナーでは、小さい子がぬりえや折り紙を楽しんでいました。学校の様子を流してある映像をじっくり見ているお父さんもおられました。

Dsc01374

各コーナーでお世話くださったみなさん、総括してくださった役員のみなさん、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

2016年11月 4日 (金)

マイ弁当(6年生)

11月1日は、6年生のマイ弁当の日でした。

校外学習だったので、持って行くお弁当を作りました。

どんなお弁当だったでしょう。

ちょっとのぞいてみました。

Img_1172

Img_1186

Img_1189

Img_1328

Img_1329

Img_1338

Img_1351

Img_1651

Img_1659

Img_1335

栄養士の先生に講評していただきました。

①主催と副菜がしっかり入っている。 ②野菜が入っていて栄養のバランスがとれている。

③キャラ弁など工夫がある。 ④彩りがよい。

⑤卵焼きにひと工夫してある。 ⑥おかずがずれないようにしきりがしてある。

⑦おにぎりを卵で巻くなど工夫がある。    など

どの子も一生懸命作った様子がうかがえます。

6年生は、3学期にもう一度マイ弁当があります。楽しみですね。

5年生は、今まではおにぎりでしたが、これから本格的にマイ弁当を作っていきましょう。

2016年11月 2日 (水)

お城の学習会(5年生)

今年度2度目のお城の学習会が行われました。

5年生が、丸岡城に行って、ボランティアの方から丸岡城についての説明を聞きました。

Dsc01272

Dsc01273

お城の1階では、お城の作りや他のお城との比較などについて、とても分かりやすく教えてもらいました。

5年生は、メモをとりながらしっかり聞いていました。

Dsc01284

Dsc01287

Dsc01291

急な階段を上って、2階へ上がりました。

Dsc01305

2階では、柱が通し柱でないことや屋根は二重で内部は3階になっていることなどの説明をしてもらいました。

Dsc01306

Dsc01312

Dsc01315

さらに急な階段を上って3階に行きました。

窓から見える坂井平野や丸岡の山々がきれいでした。

自分の家がどこにあるか探して、見つけては友達に教えていました。

Dsc01322

平章小学校も全景がくっきりと見えました。

航空写真かドローンで撮ったように写りました。

Dsc01316

学習したことをどのようにまとめ、どのように発信していくかを子どもたちと考えていきます。

2016年11月 1日 (火)

地層見学(6年生)

小雨まじりのあいにくの天気でしたが、6年生が東尋坊へ地層見学に出かけました。

白波の立つ日本海を間近に見ながら、荒磯遊歩道を歩き、地層がどのように目に見えるかを確認しました。

Dsc01240

Dsc01243

福良浜の夫婦岩は、海岸線の崖と昔つながっていたことが一目瞭然に分かりました。

Dsc01249

遊歩道の説明板も熱心に読んでいました。

先生の説明を聞き、なるほどと思う子もいれば、どの部分なのか質問する子もいました。

Dsc01250

Dsc01252

Dsc01257

以前は福良浜の海岸に降りてもっと近くで観察できたのですが、波による浸食が強く、浜も狭まって、今では少し離れた遊歩道からしか観察できなくなりました。それほど自然の力は大きいんだということが分かりました。

Dsc01259

Dsc01261

Dsc01266

Dsc01267

この後、雄島を観察して、マイ弁当を食べ、三国太陽光発電所PR館などを見学して帰校しました。